2011.01.27 Thursday
JUGEMテーマ:デュエルマスターズ(デュエマ)
twitterでつぶやいていた話。
水文明と自然文明には、ヒロイックなカードが少ないと思うのです。
デュエルマスターズの場合、
主人公が火文明
ライバルが光文明
敵対者が闇文明
という構図がしっかりしすぎていて、
(ゲーム的な強さはともかく)目立つカードはこの3文明にかたよりがち。
私の好きな自然文明で、ヒロイックなカードはできないものか……?
DM38弾スーパーレア《剛撃無双カンクロウ》:かなりカッコイイ!
「リベンジ・チャンス」という能力は、かなりカッコイイ。
言葉の響きもいい。
GATEでハギーが言ってたけど、俺も実は好き。
そんなカッコイイ能力を、相手任せにしているのはもったいない。
自然文明のメイン種族を活かしつつ、こんな感じでどうだろうか?
《青銅》→《武頼の超人》&《アベンジ》というながれで、4ターン目にして巨大クリーチャーが2体!
5枚引かせてるので、あとのことは知らないですけど。あとは勢いで。
しかしヒロイックという感じじゃないなあ……。
「設定上は義兄弟」とか、フレーバーで色々できそうなんですけど!
言葉の響きもいい。
GATEでハギーが言ってたけど、俺も実は好き。
そんなカッコイイ能力を、相手任せにしているのはもったいない。
自然文明のメイン種族を活かしつつ、こんな感じでどうだろうか?
《武頼の超人(ブロウ・ジャイアント)》
緑 5コスト パワー11000 ジャイアント
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手はカードを5枚引いてもよい。
■W・ブレイカー
《剛撃無双アベンジ・ブロウ》
緑 8コスト パワー11000 ジャイアント/アース・ドラゴン
■リベンジ・チャンス−各ターンの終わりに、相手がそのターン、カードを5枚以上引いていた場合、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■W・ブレイカー
《青銅》→《武頼の超人》&《アベンジ》というながれで、4ターン目にして巨大クリーチャーが2体!
5枚引かせてるので、あとのことは知らないですけど。あとは勢いで。
しかしヒロイックという感じじゃないなあ……。
「設定上は義兄弟」とか、フレーバーで色々できそうなんですけど!