2012.06.17 Sunday
JUGEMテーマ:デュエルマスターズ(デュエマ)
コロコロコミックの付録「ゴールデン・エイジ超全集」を見てみました。
イロイロ気になる新カードはありますが、
とりあえず、新デッキの構築は後回しにして
今使っているデッキの強化パーツがないかを探してみています。
先日記事にした「軽量化サイクル」以外にも、いろいろあるかも……?
エピソード2第1弾《ゴールデン・エイジ》BOX(6月23日発売・予約)
■「熱血ビート!」
今回気になるのは、主にクリーチャーの種族!
まずは「熱血ビート!」に投入できそうな、火・自然・水のハンターから。
それなりに重いカードも入っている「熱血ビート!」では、+3能力も相まって効果は狙って行けそうな。
自分のサイキックも巻き込むのが難点ですが……どうかな?
■「キノコビート」
次に気になるのは、火・自然・闇のエイリアン。
4コストは現状かなり窮屈なので、実際に投入できるかはわかりませんが……。
《霞み妖精ジャスミン》なんかとも相性は良さそう。
《鬼姫モエル》は、エイリアン枠としても気になるところ。
殴り返しに強いですし、除去されても、回収して使えるのはグッドかも。
■「ミルザムアルメリック」
自分も使いたい&使われたくないカードは、やっぱりコレ。
ジャンケンと加速でゲームの流れが決まると言っても過言ではない強力カードでしょう。
呪文を軸にして展開する《ヘブンズ・ゲート》系のデッキには、怖すぎる1枚です。
正直な話、真剣に《拷問ロスト・マインド》に対して考えておかなければ、苦しいことになりそう。
今回気になるのは、主にクリーチャーの種族!
まずは「熱血ビート!」に投入できそうな、火・自然・水のハンターから。
《アクア・インテリジェンス3rdG》7コストの強力ハンター。
青 7コスト パワー6000 リキッド・ピープル/ハンター
■このクリーチャーが攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。
自分が勝ったら、バトルゾーンにある相手のコスト6以下のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
■ガチンコ・ジャッジ中、自分が見せるカードのコストを3多くする。
■W・ブレイカー
それなりに重いカードも入っている「熱血ビート!」では、+3能力も相まって効果は狙って行けそうな。
《鬼姫モエル》《問答無用だ!鬼丸ボーイ》の互換とも言えるクリーチャー。
赤 4コスト パワー3000 ヒューマノイド/ハンター/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、パワー6000以下のサイキック・クリーチャーをすべて破壊する。
■このクリーチャーは攻撃されない。
自分のサイキックも巻き込むのが難点ですが……どうかな?
■「キノコビート」
次に気になるのは、火・自然・闇のエイリアン。
《噛付の影クイチギリ・マスク》ナイスアドバンテージカード。
黒 4コスト パワー2000 ゴースト/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
4コストは現状かなり窮屈なので、実際に投入できるかはわかりませんが……。
《霞み妖精ジャスミン》なんかとも相性は良さそう。
《鬼姫モエル》は、エイリアン枠としても気になるところ。
殴り返しに強いですし、除去されても、回収して使えるのはグッドかも。
■「ミルザムアルメリック」
自分も使いたい&使われたくないカードは、やっぱりコレ。
《拷問ロスト・マインド》先手は天国、後手なら地獄。
黒 4コスト 呪文
■相手は自身の手札を見せ、その中の呪文をすべて捨てる。
ジャンケンと加速でゲームの流れが決まると言っても過言ではない強力カードでしょう。
呪文を軸にして展開する《ヘブンズ・ゲート》系のデッキには、怖すぎる1枚です。
《偽りの名オレオレ・ライオネル》……というわけで、呪文を使わずに何とかブロッカーを展開するなら。
白 7コスト パワー8500 エンジェル・コマンド/アンノウン
■ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。
自分が勝ったら、「ブロッカー」を持つクリーチャーが出るまで自分の山札の上から
カードをすべてのプレイヤーに見せ、そのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
その後山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー
正直な話、真剣に《拷問ロスト・マインド》に対して考えておかなければ、苦しいことになりそう。